私たちLuckyDipは「国大生(組合員)がやってほしいこと」と「自分たち(LD)がやりたいこと」、「生協が求めていること」の3つの現状を見たうえで、すべてを満たした活動は何なのかを企画、議論し運営していく横浜国立大学生活協同組合の学生委員会です。学生委員であると同時に組合員でもあるという立場から、生協が求めていることと自分たちを含めた在学生の現状やニーズを同時に把握し、どういった活動をしていくかを日々考えています。
正式名称は「横浜国立大学生活協同組合学生委員会LuckyDip」なのですが、長いので「LuckyDip(ラッキーディップ)」、さらに略して「LD(エルディー)」と呼んでいます。
ちなみに「LuckyDip」の意味は……1・宝箱 2・結果がどうなるか分からない試み です。
活動内容
◆LuckyDipでは、様々な企画を運営したり、冊子を制作しています。
◆新学期には、横浜DAYTOURや学科別交流会を行い、合計1000名以上の新入生に参加していただいています。年間を通じて、国大生を対象とした向けた学内企画や、生協の店舗とコラボ レーションした企画も運営しています。
◆冊子は、Kokudai-Walkerという横浜国立大学と生協のフリーペーパーを年2回発行しています。そのほか、新入生向けの冊子である大学生活のしおり、国大生の食生活応援冊子など、オープンキャンパス時に受験生に配布しているオープンキャンパス冊子と合わせると、1年間で合計1万冊以上を発行しています。
動画でも紹介します!
※2018年制作。説明会&食事会等の新歓企画については、毎年決まり次第更新いたします。
メンバー
2020年3月現在、LuckyDipのメンバーは新2年と新3年合わせて50人くらいです。男女比はおよそ1:1です。
★活動をもっと具体的に知りたい!
知りたい活動のカテゴリに応じて、下のボタンからどうぞ!
イベント系(学内・店舗企画) ▶▶▶ イベント
新入生歓迎企画(学科別交流会等) ▶▶▶ 新入生歓迎企画
冊子系(大学生活のしおり等) ▶▶▶ 冊子
★LuckyDipに興味が出た!
ありがとうございます!そんな皆さんに向けた新歓企画があります!
こちらからぜひご確認ください! ▶▶▶ LuckyDipに興味を持った方へ